libAlexandrina.so.octopress

宝石の煌き(Splendor)が勝てねぇ

| Comments

日曜日(2015-08-16)、ボドゲ会で「街コロ」「宝石の煌き」「ごいた」「俺のケツをなめろ」をやった。

まぁとにかく、「宝石の煌き」が勝てねぇーーー!気分悪いほど勝てない。4人戦を3戦だったかやって、Tier3や貴族に1度も手が届かないという負けっぷり・・・。

ゲームルール自体はシンプルなはずなので、ちょっとエクセルとにらめっこする日を作りたい。

BBQした

| Comments

先週の土曜日(2015-08-15)にリア充の真似事、BBQをした。みんなそれぞれこだわりの食材を持ってきたりして大変よかった。

¥4,000-の豚サガリがきいたが、いろいろ全部コミコミで2万円ほどではなかっただろうか?とりあえず6人プレイで行った分を記す(完全に食いきれず、もう一度できるんじゃないか?ってぐらい残った)。

今後の概算のために記録しておく。

参加者全員、何かテーマを持ってきたほうがおもしろいかもしれない。私は自作カレーの予定だったのだが、チャンカレパックに逃げてしまった・・・。

品目 再利用可 値段 その他
コンロ 1台 ¥6,000- 底に空気が入るもの、焼き網を持ち上げる機能がとっても便利であった
6kg ¥600- 半分でよかった
トング(炭用) 2つ ¥500- 1つでいい
トング(肉用) 2つ ¥200- 2つ以上欲しい。100円ショップでOK
紙皿 大量 ¥500- 深くてカレーも入るやつをチョイス
チャンカレ 2kg ¥2,000- 一般人なら1kgで可
? ¥?- ご予算に応じて。
お茶 1.5l ¥100- ノンアル派、子供向け
ジュース 1.6l ¥100- 同上
豚サガリ ?kg ¥4,000- 食いきれぬ
とんちゃん 800g ¥1,280- 片山津の名店 だるまのやつ
割箸 大量 ¥200-
焼き肉のタレ 1l ¥300- 他のが味付けだった
カットステーキ 500g ¥980-
ガーリックチキン 1kg ¥1,000
BBQセット 1kg ¥2,000
カット野菜 2袋 ¥500 焼きそば用
焼きそば 6玉 ¥500 味付けパウダー付属
3合 ¥?-
デザート ? ¥?- ご予算に応じて

またやりたいな。今度はスモーカーとかにチャレンジしたい。写真は豚サガリ。

Emacsでurl Escape

| Comments

safariのURLをコピーすると、URLエンコードされておらず

https://ja.wikipedia.org/wiki/ごいた

このようになってしまうのだが、本来欲しいのは以下のような形である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%84%E3%81%9F

このコンバートを支援してくれる、

http://blog.koshigoe.jp/archives/2006/02/emacs_html_1.html

を導入した。このあたりからemacs lisp hack できるようになっていきたいものである。 最近、init.elでerrorを吐くことがあって、(setq debug-on-error t) を仕掛けたら、 止まりまくりと気づいたのでなんとかしたいなぁーと思っていたので、このあたりの シンプルなものから手をつけていきたい。

そもそもチュートリアルすらやってないのがいかんか。

(おっと、octopressが賢いのかhttps文字列をちゃんと検出してちゃんとエスケープしてくれた。)

金沢ボードゲームマーケット参加

| Comments

参加といってもぐるっとまわってきただけだったが、参加。

一番入り口のゲームストア・バネストさんの売り口上がおもしろくて結構売れてたみたいだ。各ブースも試技しながら売ったりしててよかった。

私は、敬愛する北条投了先生ゲームのある Chicken Dice Gamesさんにおじゃまし、少しお話をきいて、今回、ごいたインスパイアの Alchemy-Struggle というゲームを購入した。

wikipediaにもあるとおり、能登の漁師町に伝わるゲームらしく(能登ごいた保存会という会まであるらしい!)、それをどうアレンジしたのかな?というのと原作も含めてとても楽しみである。

写真は戦利品。

「ホモでロリコン」と自衛

| Comments

金曜日の昼、祖母を介護施設と病院へ送迎した後、実家に住んでいる母・弟と名店「京華」で昼食をとることになった。

なんでも、私の居間や部屋を掃除する際の書籍に目が止まったらしく、「ホモでロリコン」じゃないか?心配だ。と言われる事件が発生。

まぁそりゃ心配かもしれないが、もう俺も37歳です。いろいろとあきらめてください。軽い性倒錯なのかもしれないなとは思うが・・・。すべて2次元の世界で完結できるのでご安心ください。

だいぶ前、毎月買っているコミックホットミルクをコンビニで買った際、その本を紙袋に入れてくれた店員さんがいた。「こんな配慮してくれなくていいのに。恐縮だなぁ。」と思ったが、それは「購入者である私がこんな本を持っているのがバレると恥ずかしいだろうから」という配慮だと思ったが、同時に「こういう露骨な描写の表紙をグロ画像と同等に見て気持ち悪いと思う人がいるのでその人らをあなたから守る」という配慮も兼ねているんだなぁと思ったことを思い出した。

※そういう意味では、ほとんどのコンビニの配置が老若男女問わず、誰もが行くであろうトイレ前が成人指定コンテンツコーナーになっているのはよくないと思うんだがどうか?

私がどう思われようが私はなんとも思わない(ようにしている)が、他人を傷つけることは全くもって不本意である。傷ついたことによって、私はあなたによって傷つけられた!と言われてしまうのも理解できる。

よって、ちょっと隠すだけでお互いWin-Winならば、今後はもうちょっと自衛したいと思う・・・。が、人の家や部屋の中まではいいだろう?親しき仲にも礼儀ありか。どこからが公か?なんて議論はまた別にさせてくれ。

Instagram

| Comments

InstagramのOctopressプラグインを入れようとしたのだが、Instagram側が仕様変更されてるのか まともに動かないものが多い。

しょうがないので、埋め込みを使うことにしよう。下記はテスト。

Amazon

| Comments

Amazonアフィリ組み込みテストポスト。

まだそこにいるのか

| Comments

ベルセルクという漫画に、グリフィスというキャラがいて、主人公に向かって 『…まだ…そんなところを這いずり回っていたのか』 とセリフを吐くシーンがある。 → このページで確認した。

5年ほど前、私はフリープログラマを始めて1年ぐらいだったわけだが、食いつなぐに食いつなげず、しょうがなくそこでアルバイトしていた。

ところが、人生どんなところで転機があるかわからないものだ。

面接した店長兼オーナーが私の履歴書を見て「この会社で仕事していた人がこんなところにくるはずがない」といった話題をその店長兼オーナーが友人にしたところ、まわりまわって私のところにITの仕事がきてしまい、それも出先常駐の話で、アルバイトとは平行してできない、ということでたった2ヶ月ほどで辞めることになった。

辞めるコンビニには当時、私を指導してくれたアルバイトのボスがいた。

いろいろと気難しいところもある人だったが、仕事はとてもしっかりしており、プライドをもって仕事をされている方だった。1ヶ月も過ぎたころには過去の経歴も含めて少し話をするような仲になっていて、その何気ない会話から、いろいろなことを学んだ。

何が言いたいかというと、この人は確実に就職氷河期の被害者である。

これまでリーマン生活をするに、いろいろと偉そうに正社員ヅラしているがこの方の態度や仕事を上回っている部分がまったく無い連中を山ほど見てきた。

ほんと不況というものはすべてを奪っていくのだなあと感じた。(そんななか民主党政権ができてしまったというような時期だった)

で、そのコンビニに5年ぶりに行ったのだ。すると、驚くべきことに、そのアルバイトのボスがまだアルバイトをしていた。

思ってしまったのはやはり「まだそこにいるのか」である。

思ってしまったということは、やはり、「仕事に貴賎があり、私の今やっている仕事はあなたより上の仕事である。」と考えている証拠である。5年前、もしかしたら私じゃなくて彼がいい仕事が決まって抜ける可能性も大いにあったというのに、私は「もっといい仕事決まったから 辞めるわ」と彼を踏みつけにして脱出したというのに。

そして「悪いな」と思っているのなら謝るべきなのに、私は、挨拶もせずに店を出てしまった。耐えられなかった。

ちょうど、前日、日曜日の夜に同窓会に参加し、大人になった(37歳にもなってこう感じるんだからアレだよな)みんなをみて、感じたことは「俺はまだ、こんなところにいるのに、どうしてお前らは上にいけたのか、私を踏みつけにしたのではないか」と感じ、こんなことを考えるべきではない!と自分に言い聞かせたのに、翌日、踏みつけにしたほうに出会ったときは、そう考えてしまったのである。

そもそも上下とか勝ち負けとか無いはずであり、すべては収まるところに収まっているはずであり、反省はすれど、そこに嫉みや恨みは無いはず、そして踏みつけにしてやったヤツはまだあんなところにいるぜwwwww なんて気持ちはゲスの極み!

心が揺れ動く。悟りは遠い。

2015-7は-80円

| Comments

2015年7月の収支を計算した。

  • 円は1$/125円
  • ドメイン自体は1000円/年ぐらいで他にとってあって未計上
  • Route53は1ドメイン分の料金で計上
項目 収益 収益(円)
Google Adsense +\0- 0
AWS Route53(DNS) -$0.51 \63.75
AWS S3(Storage) -$0.05 \6.25
AWS CloudFront(cdn) -$0.08 \10.00

合計 -\80 となった。

hiddenableTabControl

| Comments

実に10年ぶりぐらいにC#でFormアプリケーションなんぞを作っています。

そのときにちょろっと公開しておいたほうが楽そうなものがあったので公開。

HiddenableTabControl

まずGitHub上でREADME.mdを書いて、Qiitaで説明文を書いて、そしてまたここで何かを書く て本当に無駄な感じがするので今後はやはりURLを紹介するだけに止めよう。

私は2.0でGenericがでたあたりで止まっていた。今回はラムダ式拡張メソッドをすごいよく使った。

しかし一般的な仕事のほとんどがDBのレコード編集だと思うと、鉄板の流れがあるだろうな。 その辺りのプログラミングガイドというのはないのだろうか。